carthago’s blog

気の向くままに興味のあることを書くつもりで始めたブログ。

【ゲーム紹介】Call of War 〜第二次世界大戦をモチーフにしたブラウザRTS〜

 

f:id:himejijo:20191215145539p:plain

画像はロード画面

 Call of Warとは

今回紹介したいのは私がやっているCall of War (CoW)というゲームです。すごく簡単にいうとブラウザでやる対人のHOI(ハーツオブアイアン)のようなものとなります。まあこれじゃあパラドゲーマーにしか伝わらないのでもう少し詳しく書こうと思いましたが、検索してみるとすでに詳しく分かりやすく書かれているブログがあったのでもうこれでいいじゃんと⋯もちろんCall of Dutyとは違いますよ?

こちらのブログで書かれている紹介はかなり詳しく分かりやすいと思いました。しかし惜しむらくは攻略情報の方が1つめの民兵紹介で更新が止まってしまっていることです。

まあ一応、私も特徴を列挙する形でゲームの概要を述べてみようと思います。

 

特徴

  • 第二次世界大戦当時の各国の指導者になりきって、軍隊を動かし敵領を制圧する典型的なSLGを他のプレイヤーとリアルタイムで競う

開催されているゲームごとにマップの範囲や国の区切り方は異なりますが、どのゲームに入っても基本的にはどこかの国を操作して、VP(勝利点)のある土地を占領していき勝利条件達成を目指すことになります。資源産出高や収入、工業力・科学力といった国力はだいたい平等になるよう調整されているので、どの国に入っても極端な有利不利はないです。

ここまではそこまで特筆するようなものではないですが、このゲーム一番の特徴といえるのはリアルタイムストラテジーであることです。現実世界で建築したり軍隊を移動したり戦闘を行ったらそれぞれ結構時間がかかりますよね。このゲームではそれがある程度再現されていて、多くのアクションがリアルの数時間〜数日かかります。ですので他の国を打倒して勝利するまでには実際に数ヶ月単位の時間を要します。ここが最大のメリットとデメリットを孕むところとなっています。

1ゲームにかかる時間が長いとはいっても、もちろん常に張り付く必要はありませんが特に激戦となった時には頻繁にインして細かく指示する人の方が有利になってきます。ステージによっては2、4倍速などのものもあるのでそれらを選べば数週間で終わると思います。

 

  • 多彩な外交 連合もアリ

このゲームのもう一つの大きな特徴は、チャット機能を通じて他のプレイヤーと様々な外交を行う余地があることです。利害交渉を行って敵を挟み撃ちにしたり、味方を作って情報を共有しあったりと使い道は無限大です。

また連合というシステムもあり、数国で連合を組むとメンバー同士でマップ情報が共有され共闘することができます。そのまま連合勝利も可能です。

 

  • 様々なユニットが使える

HOIなどとは異なり師団ではなくユニット制です(これはむしろマジョリティだと思いますが)。第二次世界大戦当時に存在した歩兵、戦車、航空機、艦艇などが登場します。更に、当時まだなかったはずの核兵器原子力動力を用いた艦艇も解禁できます。ただし国ごとの細かい兵器名などは付いていません。例えば戦車ならV号戦車パンターなどはなく軽戦車・中戦車・重戦車・駆逐戦車といった区分しかありません。兵器研究の要素があり、資源を用いて研究することで新兵種を解禁し、性能を向上させていくことができます。

 

  • 情報力がキモ

CoWはRTSですが時間の流れは非常にゆっくりなため、反射神経や操作の手早さといった面では優劣が出ません。では何が勝負を決めるかというと広い意味での「情報」だといってよいでしょう。

基本的に自分の領土と航空機で偵察した土地以外はユニットの動きが見えないため、敵の企図を察知し先手をとって動くことが大事になってきます。気を抜けば不意打ちされて一気にやられるでしょう。不意打ちも裏切りも禁止されておらず割と何でもありです(一人が同じマップで複数アカウントを操作するのは禁止)。

外交により他のプレイヤーとやり取りする情報も重要ですが、差がつくのは「新聞」とスパイの活用だと思われます。CoW上での新聞には経済力や軍事力などのランキング、各国が建築した建物や戦闘でやられたユニットなど、全ての国の多くの情報が載っています。スパイを使うと相手の部隊配置や保有資源量、更には他国とのチャットの内容などをも知ることができます。これらを活用できるか否かは勝敗に直結するでしょう。

またこの状況では〇〇が✖️✖️に強いといった、大抵のSLGで重要な兵種の相性や使い方も一つの情報だといえましょう。もちろんこれも勝敗を大きく左右するものです。

 

  • 基本無料

登録及びプレイは無料です。課金要素としてゲーム内で使えるゴールドや、「最高司令部」という便利機能が使える権利を購入することもできますが、ゴールドはユニットの生産を早めたり資源を増やしたり、敵の情報を確実にすっぱ抜いたりできるある種チートのようなもので、必ずしも使わなくてはいけないものではないです。課金せずとも最初の登録時や実績の達成、ゲームの勝利報酬でもらうこともできます。

 

  • ブラウザゲーだが、steamやアプリでも遊べる

PCでやるのが一番やりやすいと思いますが、App StoreGoogle Playからアプリをダウンロードしてスマホでやることもできます。同一アカウントを複数のデバイスから操作することができるので外出先などでもプレイしやすいですね。実際ずっとPCが使える環境でもない限りスマホ版を使わないと勝つのは大変です。リアルタイム要素があるのでそこそこ頻繁に操作しないと相当不利になります。

 

  • 外国のゲーム (所謂洋ゲー)のためゲーム情報が入手しづらく運営とも連絡が取りにくい

CoWはBytroというドイツの会社が運営しているゲームで、 フォーラムやアプデの情報なども含め大抵は英語です。ゲーム自体はほぼ日本語で遊べますが、一部のユニットの説明が英語のままだったりと少しだけ不便な面はあります。まあアプデ情報や分からないことはLobi (後述)などで聞けばいいですしなんとかなります。

またサーバーが日本向けになっているのか、日本から接続すればほぼ日本人ばかりのステージにしか入らないので外交の際も言語の壁に困ることはあまりありません。

 

ざっとこんなもんでしょうか。

 

攻略情報について

マイナーなゲームですので現状、日本語での攻略情報はかなり限られていますが、Lobiというゲーム中心のグループチャットサービスでCoWのグループがあり、かなり有力な攻略情報源となっています。オープンなグループなので気軽に参加して大丈夫だと思います。

招待URLはこちら 

多分最初の方であげたブログはこのグループのリーダーが書いているものだと思います。

あとはこのゲームにもWikiがありこれを見ればゲーム上の要素はほぼ分かります。ただし、ゲームWikiには珍しく細かい数値はあまり載っていません。編集者は多分Lobiグループの方々なのでなんとなく分かるのですが、数値はゲーム上で自分で確認してね、ということなのだと思います。まだまだ成長途中で日々編集が続けられているWikiですが戦略に関してはかなり深く書いてあるので参考になると思います。

このブログでも攻略情報などを書いていくかもしれませんが、筆者の技量や経験値的にあまり期待しない方がいいです^_^;

 

最後に私自身の遍歴についてちょっと書きます。人から聞くなどしてHOI4のことをを知って、元々 easy techの将軍の栄光や欧陸戦争などをやっており歴史絡みのSLGが大好きだった私は非常にHOI4をやりたくなったのですが、まだsteamでゲームを買ったことがなかったのとやや値が張るように感じたので買えずにいました。そんな時に無料のHOIみたいなものがあると聞いて始めたのがこのCoWでした。実際にはHOIと違うところも多いですが、ユニットを動かすSLG性と色々外交ができるゲームシステムに惹かれ、一時的にハマりました。

その頃(今年の4〜5月くらい)は比較的暇があったので同時にたくさんのステージに参加していたのですが、外交しまくりすぎて疲れたのとそこまで時間が取れなくなったのとでほどなくして一旦辞めていました。結局その後、HOIをはじめとするパラドゲーをやりだしてそちらにどんどんはまっていったわけです。でも、12月に入った頃に久しぶりにCoWのシステムが恋しくなって再びやってみたら面白くて復帰しようという気になりました。そしてせっかくこのブログも始めたので紹介記事を書いてみることにしたのでした。

無料でできますし、すぐやめても勝手にAIが引き継いでくれるので手軽にチャレンジしてみてくださいね。熟練者の割合は少ないのでプレイ期間の長さに耐えられる人なら初めてでも勝つチャンスは十分にあります。